ついてから2,3日はひたすら買い物でした。
どこで何が買えるかだいたいわかっていたので、
スーパーや大型ショッピングモールで買い出し、買い出し。
懐しい安い安いビールも健在!
しかしながら私の大好きなビールは…
買い間違ってしばらく飲めませんでした。
そしてこの日、前回滞在時にはなかったイベント(?)がありました。
警察に行って滞在登録というものをしなければなりませんでした。
ネットで調べた外国人警察プラハ事務所は三区、
しかし昨日お父さんが働く上での手続きをした場所では六区を指定されました。
六区…遠い…(汗
トラムで行けない!
前回、ほぼほぼトラムにしか乗らなかったのですが、
今回はお父さんが良いアプリを発見したので、
それを使ってみることになりました。
結果、あまりの便利さに手放せない…!!!
な状態になりました。
チェコ版駅探みたいな Pubtran というもので、
トラム、バス、地下鉄、電車という交通機関を網羅しています。
(この時点では電車も調べられるとは知りませんでした)
これを使ってえんやこら六区まで出向いたのですが…、
「三区で手続きしてくださいね」
とのことで、三区まで行くことになりました。
うーん…なんかすっきりしませんが、
まあいっか。
三区の外国人警察に来るとようぼんは疲れて寝てしまいましたが、
親切な女性に席をゆずっていただいたおかげで、
座ってだっこできました。
みなさん子連れに…本当に優しいです。
ありがたいです。
待つ間に書類を三人分記入しましたが、
ようぼんは年齢の関係で必要ないことが後でわかりました(笑
待つうちに日本が好きだというウズベキスタンの方と、
お話することもできました。
つたない英語しかしゃべれない私だというのに、
笑顔でお話して下さって…本当に嬉しかったです。
待つこと○時間。
やっとこ順番が回ってきました…が。
係の人が、チェコ語でした…。
チェコ語…チェコ語…(汗
六区の警察の受付の方が英語だったので油断してました。
どうしようどうしようなにやら問題が???
(手続きしてるのはお父さんなので私は横でおろおろしているだけですが…)
…やがて係の人が部屋を出て行ってしまいました。
どきどきしながら待っていると、
英語のできる方を呼びに行ってくれたことがわかりました!
問題の部分がクリアされたら、
後は比較的スムーズに済んで、
パスポートに必要事項を記載していただいて終了!
となりました。
あーよかった…
ばいばーい!とするようぼんに、
係の人からナイススマイルいただきました!
とりあえず無事終わってよかったです。