この日からお隣の国、オーストリアのウィーンに出かけました。
朝早くに家を出て、レイル・ジェットという電車でオーストリアへ。
この電車はチェコのものは青色、
オーストリアのものは赤色です。
行きは青色に乗りました。
レイルジェットはようぼんが七夕の短冊に、
「のりたいです」と書いた電車。
かっこいい車体にようぼんもわくわくしていたようです。
が。
朝早かったので、寝ました…。
ウィーンにつくとちょうど、お昼頃。
お昼ご飯を食べた後、
ちょっと買い物に…と思ったら。
日曜日だったのでスーパーもドラッグストアも、
軒並みお休み…!!
チェコでは結構、普通に日曜日もお店が開いているので油断していました。
シェーンブルン宮殿の近くに泊まったので、
歩いてシェーンブルン宮殿へ。
というより宮殿の庭へ。
この庭が…すごすぎます。
庭の中に動物園があります。
世界最古、当初は皇帝一家のためだけの動物園…。
スケールが違います。
そんな動物園を見に行こう!
ということになったのですが…。
庭園内を走っていうr汽車型バスに乗って行けそうだったので、
バス停で待っていたら。
満員…。
乗れなかったことに納得いかず、
ご機嫌斜めになったようぼんは大騒ぎ。
なだめてすかして動物園に行き、
動物園の中をまわる同じような汽車型バスに乗ることにしました。
が。
いくら待ってもバスは来ず…。
お父さんが一つ前の停留所まで来てるよ、
と見に行って教えてくれたのですがやっぱり来ない…。
そうしたら一つ前の停留所で折り返してました…!!!!
待っていた停留所にはそんな案内も全くなく…。
まあでもこんな事は…あってもしょうがないな~…
とあきらめました(笑
やっとのことでバスに乗れました…。
↓バスで押してもらったスタンプ。
パンダ柄でした。
バスはどんどん坂道を登って行きます。
街中のしかも庭園の中とは思えない、
雑木林の中をぐんぐん登って、終点。
少し歩くと、とても見晴らしの良い場所がありました。
…これが庭園の中の一部だと思うと、
あまりの規模になんだか驚くより呆然としました。
雑木林の中にある吊り橋を歩いたりしながらゆっくり下る途中に、
子供が遊べるようなものもありました。
ロープでできたトンネルみたいな…。
ようぼんもやりました!
汽車バスに乗ってやっと機嫌が良くなったかな…。
色々な動物を見ました。
↓フラミンゴ
↓シマウマ
↓ウサギ

↓ペンギン
↓モルモット
でも多分、この動物園が一番推している、
パンダ
は見られませんでした…。
コアラは見られました↓
寝てました…
初日は少々ようぼんがぐだぐだになりつつ、
どうにか持ち直してよかったです…。
夕飯をホテルの近くで食べて、
ホテルへ帰りました。
二日目へ続く
追記
スーパーもドラッグストアもやっていない中、
どうにか水を手に入れたい!
どうしよう…どこなら開いてる??
動物園の売店でも水は売っていますが、
小さいうえに高い!!!
ので普通の値段で買える場所。
私は全然思いつきませんでしたが、
お父さんが
「ガソリンスタンドは?」
ということで、ガソリンスタンドで無事、
水を手に入れることができました!!
(動物園を見た後だったので、
けっこうへろへろになりながらたどりつきました(笑))
こちらの方のガソリンスタンドは、
大抵、コンビニみたいなのがくっついているのですが…。
本当にありがたかったです。