5/8、この日はヨーロッパ戦勝記念日という祝日でした。
いつも行っているスーパーは軒並み休みでした。
ノヴィー・スミーホフという巨大ショッピングセンターに入っている、
巨大なTESCOでさえも!!
もちろん遊びに行ける場所も休みが多かったです。
(元々、月曜休みのところもあるのですが)
そんな中、比較的近くにある、
鉄道おもちゃ博物館がやっていたので行ってみることに。
受付で入場券を買って、
エスカレーターで地下に降りるとまず、
いくつかのジオラマがある階。
その下に、巨大なジオラマが広がっていました…。
以前に行ったことのある日本の博物館よりも、
はるかに大きなジオラマにびっくり。
しかも鉄道ジオラマだけではなく、
トーマスばかり集めたジオラマや、
木のおもちゃだけでできたジオラマなども。
この鉄道ジオラマは所々にボタンがあって、
押すと「何か」が起きるのですが、
チェコ語で書いてあるのでわかりません。
適当に押して目の端で何か動いた!あれか!
みたいな感じで楽しんでいました。
例えば
・風力発電機の羽根が動く
・木が倒れる(そして起き上がる)
・ニワトリがえさを食べ始める
などなど…
その中でも、お父さんが見つけた
・けんかが始まる
・お墓の中からゾンビが出てくる
は、かなり面白かったです。
ようぼんはジオラマよりも、
キッズスペースが気に入って長いこと入り浸ってました。
大量のボールが入っているボールプールから、
あふれたボールを戻すお仕事を、
ずっと…ずっと…していました…(楽しいんだな…)
あとは実物大のバスの運転席とトラムの運転席があって、
自分で少し操作できるようになっているのがやりたかったようです。
↓やっとのことでトラムの運転ができました!
0 件のコメント:
コメントを投稿