昨日は聖ヴィート大聖堂のムハ(ミュシャ)のステンドグラスを見るために再度プラハ城に行ってきました。
ようぼんはちょっとした段差に座りたいブーム+横に私たちも座ってほしいブーム。
三人で階段状の段差に座っていたら…
ようぼんにpretty~と声をかけてくれる人が。
にこにこと愛想よいようぼんはほっぺぷにぷにされました。
さらに三人で座ってるところ写真に撮っていい?と聞かれました。(多分ドイツの方)
観光地でこんなに小さな子供連れでは肩身狭いだろうと思っていたのですが大抵どこでも親切にしていただけてありがたかったのですが、まさかのモテモテ状態に。
黄金小路では本当は入口からは出られないのに、ようぼん連れだからとだしてもらえたり。
並んで待っている時も誰かに手を振ってふりかえしてもらったり、にっこり笑いかけてもらったり。
挙げ句私がいない間にもようぼんと夫は、かわいいわね~とか何歳?としきりに話しかけられたそうです…
カフェのような場所に入っても、店員さんの対応が優しくてありがたい…
日本ではまったくと言っていいほど外食しなかったのに、それに比べるとチェコではずいぶんハイペースで外食してます。
スーパーのレジの人や後ろで待っているお客さんにも、ようぼんは大抵にこにこと手を振って(そして手をふりかえしてもらったり微笑みかえしてもらったり)いたりして、買い物が楽だ~と思ってはいたのですが、ここまでモテモテだとは…
ようぼんのモテ期はチェコできました(笑)
0 件のコメント:
コメントを投稿